2/27(土):手仕事するナマケモノ~白菜からキムチをつくろう
<満員御礼♡>・・定員になり締め切っておりますが、どうしても参加したい方は info@sloth.gr.jpまでご連絡ください。
「手仕事するナマケモノ」は、私たちの暮らしに手仕事をもっと取り戻そうと、衣食住など様々な切り口で企画するワークショップシリーズです。今回は食のシリーズ(単発での参加も大歓迎です!)。発酵文化のことも学びながら、白菜から手作りする「キムチ作り」をオンラインで、みなさんと一緒につくっていきます。
発酵文化は日本だけではなく、お隣・韓国でも日々の食文化を豊かにしています。 韓国の冬のローカリゼーションの風景といえば、なんといっても「キムジャン」! 春先まで食べるキムチをご近所さんや家族みんなで大量に漬ける行事のことです。 手作りの醍醐味は、同じ材料をつかっても、一人ひとりの手の常在菌やお家の菌によって 発酵具合も味も異なってくること。キムチのつくり方を覚えると、いろんな野菜で応用でき、 レシピもぐーんと広がります。
現在、韓国・水原市で暮らす鈴木あゆみさんを先生に、オンラインで 家庭のキムチ作りの手ほどきを受ける機会を企画しました。親子のコミュニケーションにも、晩酌のおつまみ作りとしてもおすすめです。ふるってご参加下さい!
日時:2021年2月27日(土)14時~16時
会場:オンライン(Zoom)
*今回は当日参加のみです。
講師:鈴木あゆみさん(韓国、ハンサリム生協)
参加費:2000円(韓国の天日塩1パック付)+材料費
*オンラインでの講習となるため、キムチ作りにつかう食材(白菜、長ネギ、ニラほか調味料)は
お申込みされた方に、個別にご案内します。いずれも日本で入手しやすい食材です。
定員:20名(先着順)
お申込:Peatixからお申込み下さい。
キャンセル料について:開催3日前(2/24)よりキャンセル料80%、当日のキャンセル・不参加はキャンセル料100%申し受けます。
主催:ナマケモノ倶楽部
==============
■講師:鈴木あゆみさん
2005年第1回green&peace boatへ「ハチドリのひとしずく」のお話を広めるため、ハチドリ計画事務局長として乗船。その時出会った韓国人男性と結婚。福島原発事故をきっかけに、2012年から韓国へ移住し、2人の子どもと夫と都市でもできるスローな生活を日々模索中。ナマケモノ倶楽部理事、韓国ハンサリム生協スウォン理事、韓国自然の友研究所国際交流委員。「友産友消」の動画(youtube)の韓国語字幕も担当。
instagram: ayuhachidori
note: https://note.com/ayuhachidori
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#927759 2021-02-21 15:47:24
2:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般2000円 SOLD OUT ¥2,000 共感コミュニティ通貨eumo払い(2000eumo) FULL
- Organizer
-
ナマケモノ倶楽部1,136 Followers